サーバー
サーバーとは、コンピューターを構成する主体となるシステムとして扱われるコンピューター用語である。Mastodonではしばしばインスタンスを指す意味でも用いられているが、この項目ではコンピューター用語を説明する。インスタンスについてはこちらを参照。
サーバー | |
---|---|
サーバー | |
品詞 | 名詞 |
初出 | 不明 |
概要[編集 | ソースを編集]
サーバーは、何らかのサービスを提供するコンピューターである。ネットスラングでの略称としては鯖が一般的で、Mastodonにおいては主にインスタンスの事を指すが、インスタンスを構成するコンピューターの事を指して使われる場合もあり注意が必要である。
Mastodonのサーバー構成[編集 | ソースを編集]
MastodonはRuby on Railsで記述されたアプリケーションサーバー、データベース(PostgreSQL, Redis)、リバースプロキシなどが組み合わさって一つのインスタンスとなっている。[1]
web、streaming、タスク処理、DBそれぞれを別のサーバーで動かし、同時接続数を増やすためHTTPサーバーを多数起動する[2]などの場合があり、管理者が「サーバーを増やす」と発言した場合にこのサーバー増強、負荷分散のことを指すかインスタンスを増やすことを指すか、どちらであるかの判断は難しい。 (アナウンスとしての発言ならばインスタンスのことを指している可能性が高いが、インスタンスと言っていない以上断定はできない)
出典[編集 | ソースを編集]
- ↑ https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/master/docker-compose.yml
- ↑ ぬるかる @nullkal: mstdn.jp,HTTP鯖4台ぶっ立ててるので,マジでDBだけがボトルネックです https://twitter.com/nullkal/status/853231664419426304